寄せ集めの書評その5

だしの本

だしの本

昆布は蝦夷で生産されて日本海を経て京都に入る。
鰹節は薩摩で生産されて太平洋を経て江戸に入る。
日本を取り囲む海流の作用によって、産地と消費地があべこべになった面白い例である。

超ひも理論への招待

超ひも理論への招待

超ひも理論
数式を使わずにイメージだけで説明するのは無理があるようだ。
却って解りにくい。
物事をよく理解するには数式を駆使したほうがわかりやすいこともある。
この分野は深く理解するか全く理解しないかのどちらかしかなく、中間は難しい。
昔の教科書を引っ張り出して復習をしなくては!

図解ガスタービン

図解ガスタービン

ガスタービン発電が俄かに脚光を集めている。
ジェットエンジンまで解説してます。

図解 古代兵器 (F-Files No.035)

図解 古代兵器 (F-Files No.035)

三国志とかを想像しながら読むとなかなか面白い。
武器の隆盛や衰退を見ると、その時代の技術の発展の度合いや文化とかがわかる。
というわけで兵器の研究は歴史を反映して面白いのである。

ジャイロ活用技術入門―その原理・機能・応用のポイントを詳述

ジャイロ活用技術入門―その原理・機能・応用のポイントを詳述

高性能なジャイロセンサは地球の自転までわかるそうな。

ヒット食品開発の発想と技術 (くらしの中の化学と生物)

ヒット食品開発の発想と技術 (くらしの中の化学と生物)

裏話面白!

写真に見る満洲鉄道

写真に見る満洲鉄道

日本の戦前の技術力を侮ってはいけない。
この高い技術力が、戦後復興に大いに貢献したのである。

STLは物流の主役にはなれず、造船業は韓国の後塵を拝することとなってしまいました。
しかしまあ造船能力というのはその国の国力の指標であり、時代遅れなどではないと感じるところだ。

掘り出すのにいろいろとたいへんだー。

トコトンやさしい液晶ディスプレイ用語集

トコトンやさしい液晶ディスプレイ用語集

これは本当に用語集だった。専門家でないと読んでも退屈だ。

調理科学概論 (生活環境学ライブラリー)

調理科学概論 (生活環境学ライブラリー)

調理といっても、化学から物理分野までの極めて幅広い知識がなければ全てを語ることは出来ない。
身近な調理現象が様々な科学的解釈と関連付けられていくところに面白みがある。